洗濯の負担度合い

#家事

【設問の概要】

シニア層が「洗濯」の中でも負担に感じていることは何?
「洗濯」の負担を軽減するために利用したいものは?
負担軽減策にかけられる費用はどれくらい?

【調査対象】

「コスモラボ」のアンケートモニター

【調査方法】

ネットリサーチ・対面回収

【調査時期】

2024-07

【回答者数】

351

【総評】

■洗濯について、大変だと感じることの第1位は「洗濯物の干し上げ」だった。 
■洗濯を負担に感じる理由について、最も多い回答は「天候の影響を受けるため」だった。 
■7割弱の人が、洗濯に費やす時間を「30分~1時間」と回答した。 
■5割弱の人が、洗濯にかかる時間は若い頃と比べて「変わらない」と回答した。 
■洗濯の負担軽減策として利用したいものについて、1番多い回答は「自動機能付きの洗濯
機(タイマー、乾燥機能など)」だった。 
■合わせて7割弱の人が、洗濯の負担軽減策にかけられる費用(月額)は「1,000円未満
」「1,000円~5,000円程度」と回答した。

洗濯は日常生活において欠かせない家事の一つですが、シニア層においては、特にその負担が重くなりがちです。
多くのシニアが「洗濯物の干し上げ」や「仕分け」を大変だと感じていることがわかりました。これは、加齢に伴う身体的な負担や、作業の細かさが原因であると考えられます。

また、洗濯が負担に感じられる理由として、「天候の影響」や「時間のかかり具合」などが挙げられています。
7割弱の人が洗濯に「30分から1時間」を費やしていると答えています。さらに、洗濯にかかる時間が「若い頃と比べて変わらない」と答えた人が5割弱である一方で、3割強の人が「増えた」と感じていることから、年齢と共に洗濯の負担が増加することも考えられます。

洗濯の負担軽減策としては、「自動機能付きの洗濯機」や「ランドリーサービス」が望まれています。より手軽で効率的な洗濯方法の需要が高まっているのではないでしょうか。
また、7割弱の人が、負担軽減策にかけられる費用として「5,000円程度まで」と答えており、費用対効果を重要視している様子がうかがえます。

これらの結果を踏まえ、シニア層の日常生活をより快適にするためには、より操作が簡単で自動化された洗濯機の普及を促進することが重要だと考えられます。タイマーや乾燥機能などの自動化機能は、時間や身体的負担を軽減する上で有効です。

また、ランドリーサービスを利用する際の費用負担を軽減するための支援策を考えることも一つの方法です。公的な支援や地域コミュニティによる協力体制の構築など、社会全体でシニアの家事負担を軽減する取り組みが求められます。

家事の負担軽減は、生活の質を向上させ、より豊かな高齢期を送るための重要なステップと言えるかもしれません。

新規会員登録をすると、ローデータを購⼊することができます。

データタイトル 洗濯の負担度合い
調査年度 2023年
価格(税込) ¥29,700
カートに入れる

おすすめレポート

リサーチ
無料相談